人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イラクでの人質事件

このニュースを見ながら、ゲームや小説などにある1コマを思い出してしまった。

───あるとき、主人公は何者かに拉致される。
しかし、そこでの応対は実に紳士的で、むしろ情愛すら感じる。
彼らは元々攻められている国の人々で、自分達の身の安全のために、人質を取ると言う形で相手に撤退してもらおうとしている。
よって、相手を傷つけるつもりなんて更々無い。むしろ、罪の意識で心苦しいくらいだ。
そうして主人公が彼らと生活をともにしてしばらく経った頃、主人公を助けようと主人公を拉致した人々を責めたてようとする人々が現れる。
そして、圧倒的多数と武力によって拉致した人々を制圧し、主人公は保護される。
主人公の必至の訴えも虚しく、遺恨の下に争いは深まって行く…───


こういった場面、どこかで聞いたことは無いでしょうか。
ゲームや小説の世界だけだと思っていたことが、現実に起きたのだなと思いました。
「イラク人のことを、嫌いになれない」
高遠さんの言った言葉です。また別に拉致された2人の邦人の方も、同じようにイラク人の応対は実に好意的だったと答えています。
日本と言う国は、北朝鮮のように言論統制が敷かれているわけではありません。
ましてジャーナリストの方の言う言葉です。100%は信用していいか分かりませんが、信憑性は高いのではないでしょうか?
そうなると、拉致を行った集団はほんとうに責められるべき対象なのかどうか、と言うのがとても判断しにくくなります。アメリカが戦争を仕掛けなければそこまで治安が悪化していたとも思えないからです。
一方から物事を見るのは危険です。今回の問題などは特に多面的に見るべきなのかも知れません…。

  by code_air_edge | 2004-04-19 22:32 | ニュース関連

<< Emacsの文字コード変換って あ、暑い!!! >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE